EC開業・運営ノウハウ
ECサイト制作に関するご希望やお悩み、
まずはEC-CUBE公式アドバイザーにご相談ください。
-
[PR] Amazonログイン&ペイメントは知名度の低いECサイトの救世主となりえるか?
こんにちは、アイピーロジック株式会社の毛塚です。 早速ですが、あなたのサイトではこんな悩みはないでしょうか? ・サイトに人は来てるのに、なかなか売上につながらない(コンバージョン率が低い)。 ・会員登...
-
【記念日戦略】2017年販促カレンダーの参考に。プレミアムフライデーなど、注目の商戦タイミングまとめ
ECサイトを利用するユーザーは、年間を通していつでも同じものを求めているわけではありません。検索キーワードの推移を見てみると、それを裏付けるように季節によって大きく変動しています。 ECサイトの運営側...
-
今注目のWeb接客、代表的なサービスとメリット・デメリットをご紹介
Web接客とは何か? 「Web接客」とは、実際の店舗で行われるような個々に合った接客サービスを、Webサイト上で行うことのできる新たなデジタルツールです。 ウェブ上で入手したユーザーの会員情報や購買履...
-
商品登録、注文処理、接客・・・EC運営は時間がないからこそバックヤードの整備が重要
2016年も残すところ1ヶ月となりました。年末商戦に向けて、忙しくされている方も多いと思います。 年末商戦やスーパーセールなどは、売上を上げるタイミングでもある一方、「注文が集中して人手が足りずパンク...
-
EC-CUBE3.0系デザプレ、無料で提供開始!デザプレのメリットを改めて解説します。
EC-CUBEをご利用の皆様からのご要望にお応えして、2016年11月22日より、無料のEC-CUBE3.0系デザインテンプレートの提供を開始しました! EC-CUBE 3.0系では、汎用性の高いシン...
-
ECでランディングページを活用しよう!~LPの基礎から、その手法まで~
ランディングページ(LP)とは ランディングページ(LandingPage 以下、LP)とは、バナー広告や検索結果ページをクリックしたユーザーが、一番始めに到着するページを指します。 ユーザーは、「x...
-
ソーシャルメディアで無料販促・インスタグラムの魅力と、その活用術4選
はじめに ECサイトの売り上げアップに今や欠かせないツールとなったソーシャルメディア(以下SNS)。 LINEやTwitter、Facebookに加え、近年、ユーザー数の増加率が目覚ましく新たな注目を...
-
とことん身近に!今ウケているユーザー密着型ECサービス3選をご紹介
近年ますます利用者が増えるネットショッピング。その額は年々上昇し、巨大な市場へと拡大しています。総務省統計局が2015年に行った「家計消費状況調査」によると、二人以上の世帯ではネットショップで、毎月約...
-
待ったなし!ネットショップのスマホ対応方法
ECサイトにおけるスマホ利用者の割合 2015年7月にニールセンが行った調査では、インターネットを利用している時間のうち、70%が「スマホからの利用」という結果でした。さらに、Eコマースにおけるインタ...
-
「“100%確実”に売上がアップする! 独自ECサイト立ち上げワンストップセミナー」レポート・後編
株式会社ロックオン・売れるネット広告社・GMOペイメントゲートウェイ3社共催で、福岡・東京・大阪にて開催したセミナーのレポートの後編をお届けします(前編はこちら)。 前編では、EC-CUBEの導入や基...
-
「“100%確実”に売上がアップする! 独自ECサイト立ち上げワンストップセミナー」レポート・前編
ECサイトを始める際には、ECのプラットフォームや決済手段・売上げアップの方法など、非常に多くのことを検討する必要があります。 今回は、株式会社ロックオン・売れるネット広告社・GMOペイメントゲートウ...
-
カゴ落ち対策と5つのチェックポイントを公開~ネットショップオーナー必見~
1.かご落ちとは かご落ちとは、インターネットショッピングで、ショッピングカートに商品を選択したにもかかわらず、購入にせずにウェブサイトを離脱することを言います。なんと、かご落ち率は70%にも及び、こ...
-
祝10周年!日本発ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」の10年の成長がわかるまとめ - ネットショップの壺
日本発のECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」は、おかげさまでサービス開始から10周年を迎えました。 2006年、「日本のECサイトをもっと面白いものにしたい」という思いのもと、誰でも無料で利...
-
[PR]単品通販だけじゃない! ECサイト(ネットショップ)で売上を最大化するには 「確認画面でアップセル」を活用すべし!
通販王国と言われる九州で、一貫してダイレクトマーケティング型ネット広告に従事し、担当した全ての広告主(クライアント)を大成功させてきた、「売れるネット広告社」。現在は日本の大手メーカー系通販の約7割が...
-
売り手・消費者・地域社会の“三方よし”でうまくいく!SNS時代の新しい社会貢献の形
近年SNSの普及が急速に進み、口コミやショップの想いが、よりユーザーに届きやすくなりました。 それに伴い、ユーザーの購買行動も、ここ数年で変化しています。 大半のユーザーが購入前に、検索サイトやSNS...
-
ネットスーパー、EC企業の注目の的。リードタイム短縮で、保有在庫も軽減!
ネットスーパー、EC企業の間でリードタイム短縮競争が激化しています。翌日配送や時間指定配送は顧客の利便性向上に加え、企業の在庫削減や業務効率化にも寄与します。リードタイム短縮の実現には、業務プロセスの...
-
「オムニチャネル」と「物流市場」の理想の関係を探る
「不在時に限って宅配便が届く」といった経験はありませんか?ネット通販の利用が拡大するに伴い、再配達の増加が問題視されてきています。利用者の利便性を損ねるだけでなく、物流業者のコスト増加や人手不足を招く...
-
【ここから始める】ECサイトにおける「DMP活用術」最初の一歩
より精度の高いターゲティング配信を可能にするDMP(Data Management Platform)。DMP導入を成功に導くための、導入前に知っておくべきポイントと、ECサイトでのDMP活用術をご紹...
-
今後活躍が期待されるチャットbotの活用実例・サービスをご紹介
2016年はチャットbotの年になると言われているほど注目されているこの技術。今後スマートハウスやスマートウェアといった分野の進化には不可欠なチャットbotですが、今回はそれを成り立たせている技術や現...
-
オムニチャネル導入の失敗はこれで回避!スマホアプリから小さく初める、オムニチャネル実践のための4つのポイント!
最近、「オムニチャネル」という言葉をよく聞くようになりました。 その言葉の意味を、こっそりGoogleで検索した方も多いのではないでしょうか。 「オムニチャネル」とは、ただリアル店舗と通販やネットショ...
-
越境ECに商機到来!越境ECに欠かせない要素とは?
訪日外国人の多くは、日本製品の化粧品を訪日する度に購入します。 なかでも中国人の「爆買い」は流行語にもなったほどです。 しかし、訪日外国人にとって、化粧品のような消耗品を「爆買い」するよりも、越境EC...
-
2016年はモバイルウォレットが来る!Apple payやモバイル決済の未来はどうなる?
今、世界的に広がっている「Apple Pay」をご存知ですか? 「Apple Pay」とは、Apple社が提供している新しい決済サービスのことで、「モバイルウォレット」の一つです。 iPhone6やi...
-
EC-CUBE 3.0系対応決済まとめ
EC-CUBE 3.0系対応決済サービスも着々と増えてきているなか「現在使っている決済サービスは、EC-CUBE 3.0系にも対応しているのか」といった声もよく聞かれます。 そこで今回は、現在EC-C...
-
リアルのイベントでネットショップの顧客を作ろう! 写真プリントサービスでやってみたこと。
はじめまして、株式会社キュールの山村です。 みなさんは「O2O」という言葉をご存知でしょうか。 簡単に説明すると、Webサービス(Online)を実在する店舗(Offline)で集客アップや購買促進に...
-
インバウンドと越境ECは「オムニチャネル」な関係!訪日外国人の帰国後と発信ポイントに注目しよう!
2015年の訪日外国人の数は、およそ1973万人。前年度の1341万3467人を大幅に上回り、2013年から3年連続過去最高記録を更新しました。 急激なインバウンドの増加が、多くのビジネスチャンスを生...
-
メガネスーパー川添氏が語る、2年間でEC売上を3.3倍にした3つの改革とは?
初めまして! Ve Japan石川です。 今後、皆様に役立てるような記事を配信できればと思いますので、よろしくお願いいたします。 さて今回は、弊社Ve Japanサービスをご利用いただいている株式会社...
-
アナログ無しでは進まない、B2B EC戦略
メーカーや卸売業者などが、取引のEC化に期待することは2つあります。 一つ目は売り上げ拡大で、二つ目はオペレーションコスト削減です。 前者の売り上げ拡大は、デジタルマーケティングや昨今流...
-
全てのネットショップオーナー必見!「EC-CUBEユーザーカンファレンス」とは?
EC-CUBE Advent Calendar 2015 14日目の記事です。 ネットショップの業界には日々、新しい情報が届いており、常にキャッチアップし続けなければなりません。 ブログやニュースのチ...
-
2016年はWebフォント×ECサイトがくる!?巷で噂の「Webフォント」で、お気軽にひと味違うネットショップを演出![ECサイトデザインの壷]
2015年も残りわずか。そろそろ一年を振り返り、次に来る一年に向けて目標や計画を立てはじめる方もいらっしゃるかと思います。 今年はサイトリニューアルに手を付けられなかった…とお嘆きのあなた、意外にちょ...
-
EC-CUBEの店舗から、誰かにオススメしたい自慢の商品を大募集!
今回、EC-CUBEプラグインアワード3.0の開催を記念して、EC-CUBEの店舗から、誰かにオススメしたい自慢の商品を大募集いたします! 本記事をご覧のショップオーナー様の中に、EC-CUBEで店舗...
-
食品系ネットショップのデザインはこう作る!ハイクオリティECサイト10選 part2
ネットショップにおいて、商品の情報や価格と同じくらい、その商品やお店全体の雰囲気を魅力として伝えるために大切なデザイン。 今回は食品を扱うおしゃれなネットショップを集めてみました! EC-CUBEでつ...
-
[PR]メールアドレスと電話番号だけでできる簡単オンライン決済のご紹介
本日は、新たに決済をお探しのEC-CUBE店舗様、提案の選択肢を増やしたい製作会社様向けに、新しいタイプのオンライン・ペイメント【Paidy】をご紹介します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
-
クレジットカード番号の漏洩リスクを軽減する「トークン決済」とは?
先日、独自ECサイトの利用ユーザを対象とした、「ECサイト利用実態調査」という調査結果が発表されました。 ECサイト利用実態調査:https://www.gmo-pg.com/news/3265/35...
-
[PR]クロネコヤマトだからできること
9月7日に秋葉原UDXで開催される”EC-CUBE DAY 2015”にヤマトフィナンシャルも出展いたします! 今回のヤマトフィナンシャルのテーマは、EC通販にかかせない「決済」と「配送」の連動につい...
-
今、注目のECサービスはこちら!~EC-CUBE DAY 2015の様子をチラ見せします!~(後編)
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。 9月7日に秋葉原UDXにて開催するイベント『EC-CUBE DAY 2015・未来(あした)の店舗を創造する』事前申込の締切がもう間もなくとなりました! ...
-
今、注目のECサービスはこちら!~EC-CUBE DAY 2015の様子をチラ見せします!~(中編)
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。 前回の記事に引き続き、9月7日に秋葉原UDXにて開催するイベント『EC-CUBE DAY 2015・未来(あした)の店舗を創造する』から、今回も、サービス...
-
今、注目のECサービスはこちら!~EC-CUBE DAY 2015の様子をチラ見せします~(前編)
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。 9月7日に秋葉原UDXにて開催するイベント『EC-CUBE DAY 2015・未来(あした)の店舗を創造する』事前申込の締切まで、あと2週間となりました!...
-
[PR]クロネコヤマトの決済モジュールのご紹介
ヤマトクレジットファイナンス株式会社、ヤマトフィナンシャル株式会社が共同開発した「クロネコヤマト カード・後払い一体型モジュール」(以下、モジュール)がリリースされて、約1ヶ月経過しました。 予想以上...
-
“5W2H”でマーケティングのデータを整理してみましょう
みなさん、こんにちは。 今回は「マーケティング」という視点からデータを眺めてみたいと思います。 (「そもそも、マーケティングとは何?広告とどう違うの?」という話は、弊社内の姉妹ブログ・アドエビスマーケ...
-
オムニチャネルや越境EC、IoTなど次世代ECを体感できる「EC-CUBE DAY 2015」秋葉原UDXにて開催!
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。 今回は、9月7日に秋葉原UDXにて開催するイベント『EC-CUBE DAY 2015・未来(あした)の店舗を創造する』 をご紹介いたします! EC-CUB...
-
「データ分析」という言葉にアレルギーを感じているECサイトの運営者にこそ読んでほしい雑記~その2~
「データ分析」を直感的に語ってみる記事、第2弾です。しばらく時間が経ってしまったので、皆さんよろしければ前回の記事も参考にしていただければと思います。簡単に申し上げると、前回「データ分析は問題解決の手...
-
肉屋アトリビューションから学ぶ、コンテンツアトリビューション分析
今回は、コンテンツアトリビューション分析の重要性について説明したいと思います。 アトリビューション(attribution)の意味としては、通常「属性」と訳されることが多いですが、attributio...
-
【リアル店舗から学ぼう2】ホリデー商戦やインバウンド需要、旬のネタ取り入れていますか?
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。 もう1年の3分の一が終わろうとしています。これまでの商戦結果はいかがでしたでしょう。 リアルの小売店では、2~3ヶ月前から季節を先取りし、各ホリデー商戦に...
-
目的を伝えないと、B2B ECサイトのシステム導入は失敗する
当たり前のこと書くな・・・と怒られそうですね。 でも、実際にシステム構築を行っていると、 目的がそもそも曖昧 目的を達成するための目標が設定/共有されていない 手段の話(カスタマイズポイ...
-
スマホ保有率は約6割!浸透するネットショップ利用で注目したい「口コミ」と「検索」
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。 2015年になり、国内のネットショップのモバイル対応がますます進んでいると感じますが、実際には、どの程度の割合で、スマホから利用されているのでしょうか? ...
-
ネットショップの壺一周年!ブログ運営の裏側お伝えします
はじめまして、ネットショップの壺編集長の足立です。 ネットショップの壺、じつは先月でなんと公開から一周年を迎えました! ひとえに、いつもご愛読いただいているみなさま、記事を寄稿いただいているライターの...
-
4月21日まで、スマホ対応が夏商戦の明暗を分ける?今、押さえたい、3つのポイント
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。 2015年2月に「ウェブサイトがモバイルフレンドリーかどうか」をモバイル検索でのランキング指標に使用すると、Googleが発表しました。検索順位が大きく変...
-
RWDとECサイトの相性は!?
RWD(レスポンシブウェブデザイン)ってWEBデザインの話をすると必ず出てきますよね。 ちょっと前からマテリアルデザインなんて言葉もでてきてWEB界隈をにぎわせています。 さて、そのRWDですが、いっ...
-
チャットサポートでコンバージョン率が上がるって本当?
SEOやリスティング広告の効果で、サイトへのアクセスは増えた! でも、コンバージョンにつながらない・・・ もっと広告費を増やそうかな・・・ そう思っている方は、今すぐチャットサポートを導入してみてく...
-
参考にしないとモッタイナイ!リアル店舗に学ぶ、ネットショップのおもてなし
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。私は、EC-CUBEリリース以前からネットショップに関わってきて、日常的にネットでの買い物も利用していますが、それでも、「リアルの店舗はいいなぁ~」と思うこ...
-
BtoBカスタマイズ事例~全国チェーンのお教室運営基幹システム~
はじめまして、株式会社エム・エー・ディーの松本です。 皆さんは、ネットショップと聞いて何をイメージしますか? 食品や服を一般消費者向けに販売する通販サイトをイメージされるのではないでしょうか。 しかし...
-
ネット通販事業大手が物流を強化するわけ
2014年、事業会社のECサイト買収が話題になりましたが、 その陰で、大手EC企業の物流強化の流れが起きていました。 ユニクロ、即日配送を2016年に都内で開始 ー 大和ハウスと共同で有明に新物流施設...
-
独ドメECサイトのweb広告まとめ ~新規集客編
独ドメECサイトを開設したら、まずたくさんの人に訪問してもらうことが大切ですね。今回は新規集客に効果的な広告をご紹介します。 新規集客はとても大切です 一般的に、ECサイトの成約率(CV...
-
「データ分析」という言葉にアレルギーを感じているECサイトの運営者にこそ読んでほしい雑記~その1~
ビッグデータだとかデータサイエンティストという言葉が流行り始めて久しいですが、みなさんは「データ分析」って何だと思いますか? データ分析とは、問題解決のための手段です。 そんなデータ分析...
-
今から始めるオムニチャネルとECの話
オムニチャネルって最近良く聞きませんか? オムニチャネルが広まったのは、2011年アメリカの百貨店メイシーズの取り組みがきっかけです。最近では、その重要性が日本でも広まってきました。 例えば、セブン&...
-
メディアコマースを考える
メディアコマースといわれて、どういったものを想像しますか? 単純にメディアにネットショップ機能を付加すればメディアコマースといっていいのでしょうか? それだけでは、どうもイメージと違うのではないでしょ...
-
全国のEC-CUBEユーザー集まる!
こんにちは! 株式会社ロックオン EC-CUBE運営チームの銭谷(ぜにや)です。 今回は、1月22日(木)に開催致されました「EC-CUBEユーザーカンファレンス 2015 新春」の模様をご報告させて...
-
ネットショップのためのDMP入門
DMPって、なんでしょうか。巷では、「魔法の箱」とも「ただの箱」とも呼ばれており、実際、魔法のように、いろんなことができる反面、ちゃんと使いこなさないと、ただの箱どころか、最悪コストばかりかかる困った...
-
運用環境どうしていますか?
皆様EC店舗を運用している皆様はサーバーをどのような構成で店舗を運用していますか? 用意している環境一つだけですか? 今回は安全な運用を行うための運用環境について説明したいと思います。 テスト環境あり...
-
イーコマースEXPO(東京)の時期がやってきた!
今年もあの時期がやってまいりました。 そう、イーコマース EXPO 2015 東京の時期が! 1/28(水)、1/29(木)の2日間、東京ビッグサイトの西4ホールにて開催されます! イーコマース EX...
-
リピーターを獲得してネットショップの売上UP!
みなさんのネットショップでは集客だけでなく、追客(リピーター獲得)は行っていますか? ネットショップを開店したあと、一番最初に始める施策はリスティング広告やSEO対策などの「集客」ではないでしょうか?...
-
今年もEC-CUBEによろしく ~EC-CUBEユーザーカンファレンス2015新春~
© タイトル:ブラックジャックによろしく 著作者名: 佐藤秀峰 サイト名: 漫画 on web URL: http://mangaonweb.com/ ↓お申し込みはこちらから↓ ライタープロフィール...
-
食品EC担当者に読んでほしい、お試しセット&ランディングページ構築について
ゆっくり3分、読んでください。 はじめに EC救部隊では、ありとあらゆる業種のECについて対応をさせていただいていますが、最近は食品を取り扱うことが非常に多いです(全国のおいしい食品と出会える事は本当...
-
中小企業・卸業者の方々の頼もしい味方、「BtoB EC」というキーワードについて。
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。先日、中小企業診断士の方とお話をする機会がありました(中小企業診断士とは、「経営者のパートナー」ともいわれ、中小企業の経営課題を乗り越えるための診断・助言を...
-
そのネットショップのデザイン、損しているかもしれません。
あなたのネットショップのデザインはどんなデザインですか? ただ何となくデザインを決めていませんか? その場合は、あなたのネットショップはデザインで損をしていると断言します。 デザインは単なる「見た目」...
-
顧客を考えたメルマガで売上アップ
あなたのネットショップでは「読まれる」「購入につながる」メールマガジン(メルマガ)になるよう施策を練って送っていますか? 以前にもメルマガを使っての売上アップについて記事を執筆させていただきましたが、...