ネットショップの壺一周年!ブログ運営の裏側お伝えします

#EC構築・運営

EC-CUBE公式アドバイザーに
ご相談いただけます

まずは相談する

はじめまして、ネットショップの壺編集長の足立です。

ネットショップの壺、じつは先月でなんと公開から一周年を迎えました!
ひとえに、いつもご愛読いただいているみなさま、記事を寄稿いただいているライターのみなさまのおかげです。

この場を借りて御礼申し上げます (o_ _)o))

今回は、アクセス推移や、ブログ運営の体制など、一年間運営してわかったことをお伝えしたい!とおもいます。

人気記事ランキング(2014/2~2015/1)

一年間のアクセスランキングは…

このような結果となりました!
開発ツールからデザイン、越境ECまで、かなり幅広い内容をカバーしています。

EC-CUBE公式アドバイザーが、ツール選びからサイト制作、マーケティング・セキュリティの領域までアドバイスいたします。ご相談窓口はこちら

アクセス推移(2014/2~2015/1)

ネットショップの壺のアクセス推移は、当初は8000PV~10000PV/月程度でしたが、今では17000PV超/月と、順調に推移しています。

ブログの立ち上げから現在の運営体制までの道のり

こちらは何のグラフかというと、月ごとの投稿数です。

ネットショップの壺を立ち上げた経緯は、ネットショップオーナーさん向けに、もっとノウハウや情報を提供したい、というものでしたが、パートナーさんにもご協力いただき、毎月コンスタンスに記事を公開することができました。また、もうすぐ記事本数100件がみえてきました!

今では、自分たちでも記事を書くようになり、毎週、全体会議での進捗確認でスケジュールと投稿者を確認し、寄稿テーマのフォローやチェックバック、リマインダなど、定期的に記事を公開できるような体制づくりを行っています。

以上、ネットショップの壺、運営の裏側でした。

これからも、ネットショップのオーナーさんにお役にたてるコンテンツをどんどん発信していきたいと思います!

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします (o_ _)o))


あ、ライターさんも引き続き募集しています。
ネットショップの壺で、ECノウハウを発信しませんか?
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください!

※ 文中に含まれる「株式会社ロックオン」は、2019年8月1日より「株式会社イルグルム」へ商号を変更しました。

この記事を書いた人

株式会社イーシーキューブ

ECサイトを新しく立ち上げたい、ECサイトの運営について詳しく知りたい、そんな方にお役立ちする情報を分かりやすく解説し、発信しています。

#EC構築・運営

ECサイト制作に関するご希望やお悩み、
まずはEC-CUBE公式アドバイザーにご相談ください。

他の記事もご覧ください

記事一覧に戻る

EC-CUBE公式アドバイザー
ご相談窓口

  • 他社のASPやパッケージとの違いを知りたい
  • BtoCのサイトにBtoB機能を追加したい
  • 何から手をつければよいかわからない
  • オープンソースならではの注意事項を知りたい
  • 自社にマッチした制作会社を探したい
  • サイト制作だけでなく運営もサポートしてほしい

新規構築・リニューアル・取引先向けのWeb受発注システム(BtoB)や事業の拡大など、
今抱えている課題を解決する最適な業者探しを、アドバイザーがお手伝いします。