全てのネットショップオーナー必見!「EC-CUBEユーザーカンファレンス」とは?

#ECの知識

EC-CUBE公式アドバイザーに
ご相談いただけます

まずは相談する

EC-CUBE Advent Calendar 2015 14日目の記事です。

ネットショップの業界には日々、新しい情報が届いており、常にキャッチアップし続けなければなりません。
ブログやニュースのチェックだけでなく、時には、異業種のショップオーナーや制作会社の現場の方と、直接会って情報交換をしていただくことで、自社のショップのヒントや、新たなニーズに気付くことができます。

2015年1月に、ネットショップオーナーと、デザイナー・ディレクター・プログラマーなどネットショップに関わりの深い制作関係の方が一同に集まったイベントがありました。
それが、「EC-CUBEユーザーカンファレンス」です。

EC-CUBEユーザーカンファレンスについて

北海道から九州まで全国からお越しいただいた方々に、「興味深い1日を過ごせた」「わかりやすいセミナーでした」との声をいただいたEC-CUBEユーザーカンファレンスが、2016年にも開催されます。

今回の内容は大きく3つ。

  1. EC-CUBEインテグレートパートナーによる2系と3系の比較や、EC-CUBEの最新動向など3つのセッション。
  2. EC-CUBEプラグインアワード3.0に予選通過したプラグインを作った開発者による作品発表と投票・表彰式。
  3. 現場でEC-CUBEに触れている人同士だからこそわかる悩みを共有し、有益な情報を交換できるネットワーキングパーティ。

EC-CUBEのユーザーの方々はもちろん、ECについて広く情報を集めているショップオーナー・制作会社の方々にも、EC-CUBEが2系から3系へと大きくバージョンアップした今、必見の内容をご用意しました。

お申し込みはこちらから

皆さまのご来場をお待ちしております!

EC-CUBE Advent Calendar 2015、15日目はbluestyleさんです。

EC-CUBE公式アドバイザーが、ツール選びからサイト制作、マーケティング・セキュリティの領域までアドバイスいたします。ご相談窓口はこちら

この記事を書いた人

株式会社イーシーキューブ

ECサイトを新しく立ち上げたい、ECサイトの運営について詳しく知りたい、そんな方にお役立ちする情報を分かりやすく解説し、発信しています。

#ECの知識

ECサイト制作に関するご希望やお悩み、
まずはEC-CUBE公式アドバイザーにご相談ください。

他の記事もご覧ください

記事一覧に戻る

EC-CUBE公式アドバイザー
ご相談窓口

  • 他社のASPやパッケージとの違いを知りたい
  • BtoCのサイトにBtoB機能を追加したい
  • 何から手をつければよいかわからない
  • オープンソースならではの注意事項を知りたい
  • 自社にマッチした制作会社を探したい
  • サイト制作だけでなく運営もサポートしてほしい

新規構築・リニューアル・取引先向けのWeb受発注システム(BtoB)や事業の拡大など、
今抱えている課題を解決する最適な業者探しを、アドバイザーがお手伝いします。