全てのネットショップオーナー必見!「EC-CUBEユーザーカンファレンス」とは?
EC-CUBE公式アドバイザーに
ご相談いただけます
EC-CUBE Advent Calendar 2015 14日目の記事です。
ネットショップの業界には日々、新しい情報が届いており、常にキャッチアップし続けなければなりません。
ブログやニュースのチェックだけでなく、時には、異業種のショップオーナーや制作会社の現場の方と、直接会って情報交換をしていただくことで、自社のショップのヒントや、新たなニーズに気付くことができます。
2015年1月に、ネットショップオーナーと、デザイナー・ディレクター・プログラマーなどネットショップに関わりの深い制作関係の方が一同に集まったイベントがありました。
それが、「EC-CUBEユーザーカンファレンス」です。
EC-CUBEユーザーカンファレンスについて
北海道から九州まで全国からお越しいただいた方々に、「興味深い1日を過ごせた」「わかりやすいセミナーでした」との声をいただいたEC-CUBEユーザーカンファレンスが、2016年にも開催されます。
今回の内容は大きく3つ。
- EC-CUBEインテグレートパートナーによる2系と3系の比較や、EC-CUBEの最新動向など3つのセッション。
- EC-CUBEプラグインアワード3.0に予選通過したプラグインを作った開発者による作品発表と投票・表彰式。
- 現場でEC-CUBEに触れている人同士だからこそわかる悩みを共有し、有益な情報を交換できるネットワーキングパーティ。
EC-CUBEのユーザーの方々はもちろん、ECについて広く情報を集めているショップオーナー・制作会社の方々にも、EC-CUBEが2系から3系へと大きくバージョンアップした今、必見の内容をご用意しました。
皆さまのご来場をお待ちしております!
EC-CUBE Advent Calendar 2015、15日目はbluestyleさんです。
EC-CUBE公式アドバイザーが、ツール選びからサイト制作、マーケティング・セキュリティの領域までアドバイスいたします。ご相談窓口はこちら
他の記事もご覧ください
-
ネットショップ開業に必要な8つのステップ
オンラインショッピングの比率が高まる中、ネットショップを開業してみようと思う個人事業主・フリーランスの方も多いのではないでしょうか? しかし実際に開業を検討すると、ネットショップの開業手続きは手間がかかりそう ネットショップをオープンするまでに何をする必要があるかわからない そんな不安のある方も多いかと思います。今回の記事ではネットショップ開業の手続き、販売開始までにやるべきことを8つのステップでわかりやすく解説します。これからネットショップを開業するか検討したい、という会社員の方にも参考になれば幸いです。
-
ECサイトの構築ガイド/作り方と手順や費用もご紹介
「これからECサイトを構築することになったが、何から手をつけたらよいかわからない」「ECサイトをリニューアルすることになったが、どのパッケージを使えばベストなのかわからない」「ASPカート、パッケージ、オープンソース、フルスクラッチの違いや特徴がいまいち理解できていない」とお悩みのご担当者は多いのではないでしょうか?この記事ではECサイト制作・構築のステップ、よくある困りごとと対策などを解説していきます。ECサイトをこれから立ち上げる予定の方、リニューアルを検討している方にとって何かひとつでもお役に立てば幸いです。
-
ECサイトのリニューアルを成功させるコツ!手順、タイミング、注意すべき点を解説
ある調査結果では、80%の企業が現在使っているECプラットフォームに不満を感じているようです。そこで今回の記事では、ECサイトをリニューアルするタイミング、リニューアルの手順、注意すべきことや成功のポイントを解説していきます。「これからECサイトをリニューアルしたいが、失敗したくない・回り道をしたくない」と考えている方のヒントになれば幸いです。