中小企業・卸業者の方々の頼もしい味方、「BtoB EC」というキーワードについて
こんにちは、EC-CUBE事業部の村上です。先日、中小企業診断士の方とお話をする機会がありました(中小企業診断士とは、「経営者のパートナー」ともいわれ、中小企業の経営課題を乗り越えるための診断・助言を行われている専門家です)。
中小企業の方の様々なお悩みに触れられ、とても勉強になりましたが、いくつか「それってECで解決できるかも!」という気づきがありましたのでご紹介させていただきます。
お悩みのケース
例えば、こんなお悩み。
- 電話やFAXでの対応は、やはり人手や時間がかかり、業務が圧迫されている
- 営業マンが忙しく、よく外出するので、お得意様の注文に気づきにくい
- 小口でも新しい販路を開拓したいが、お得意様に販売価格を見せたくない
BtoBニーズにあわせたECサイトを導入いただくことで、これらを解決することが可能です。
具体的に、どんな風に解決できるのか見ていきましょう。
1つめのケース

- 【お悩み】電話やFAXでの対応は、やはり人手や時間がかかり、業務が圧迫されている
- 【解決法】電話・FAXから離れ、ECサイトで注文可能にすることで、業務を短縮化しましょう!
今まで1件ずつ電話やFAXで受け答えをし、見積書を発行し、再度電話・FAXをして、最終的に受注した内容を整理して登録して発送・・・などと人が関与して対応していた一連の作業が、ECサイトをご利用いただくことで、大幅に短縮されます。
EC-CUBE公式アドバイザーが、ツール選びからサイト制作、マーケティング・セキュリティの領域までアドバイスいたします。ご相談窓口はこちら
2つめのケース

- 【お悩み】営業マンが忙しく、よく外出するので、お得意様の注文に気づきにくい
- 【解決法】ECサイトがあれば、お得意様は365日24時間注文OK!営業マンも、スマートフォンで即時対応可能。
ECサイトがあれば、お得意様は場所や時間を気にせず、思い立った時に発注できます。また、販売側である営業スタッフも、たとえ外出中でもスマートフォンで通知を受け、社内にいるスタッフに出荷指示を出すなど、スピーディな対応が可能です。
3つめのケース

- 【お悩み】小口でも新しい販路を開拓したいが、お得意様に販売価格を見せたくない
- 【解決法】会員ランクで切り替え可能。お得意様にはお得意様向け価格・商品だけを表示!
会員ランクによって、見せる商材や、商材ごとの金額を変更するなど、BtoB向けのECサイトならではの機能が揃っているので、新しい販路を開拓するための特別価格や安価な商品と、従来のお得意様向け価格・商品を、会員ランクで切り替え可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
経産省が出している「我が国情報経済社会における基盤整備(電子商取引に関する市場調査)報告書」という資料によると、BtoBは、BtoCの約11.2兆円という市場規模をはるかに凌ぐ、約186兆円という市場規模があるそうです。
中小企業がITを活用することで、コストを抑えたり、地方の新規顧客を新しく開拓したり、その他売上アップにつながる方法を実現することを指す「WEB活用」「IT活用」という言葉も、今や頻繁に耳にするようになりました。
どのようにWEB活用をするかは十社十色ですが、その一つの手段として、「BtoB向けECサイト」を検討されてもよいかもしれません。
EC-CUBEでは、2014年9月に、BtoB向けに需要の多かった機能をパッケージにまとめた、「EC-CUBE B2B」をリリースしています。
詳しい話を聞いてみたいと思われたら「EC-CUBE B2B」までお気軽にご連絡ください。
他の記事もご覧ください
-
ネットショップ開業に必要な8つのステップ
オンラインショッピングの比率が高まる中、ネットショップを開業してみようと思う個人事業主・フリーランスの方も多いのではないでしょうか? しかし実際に開業を検討すると、ネットショップの開業手続きは手間がかかりそう ネットショップをオープンするまでに何をする必要があるかわからない そんな不安のある方も多いかと思います。今回の記事ではネットショップ開業の手続き、販売開始までにやるべきことを8つのステップでわかりやすく解説します。これからネットショップを開業するか検討したい、という会社員の方にも参考になれば幸いです。
-
ECサイトの構築ガイド/作り方と手順や費用もご紹介
「これからECサイトを構築することになったが、何から手をつけたらよいかわからない」「ECサイトをリニューアルすることになったが、どのパッケージを使えばベストなのかわからない」「ASPカート、パッケージ、オープンソース、フルスクラッチの違いや特徴がいまいち理解できていない」とお悩みのご担当者は多いのではないでしょうか?この記事ではECサイト制作・構築のステップ、よくある困りごとと対策などを解説していきます。ECサイトをこれから立ち上げる予定の方、リニューアルを検討している方にとって何かひとつでもお役に立てば幸いです。
-
ECサイトのリニューアルを成功させるコツ!手順、タイミング、注意すべき点を解説
ある調査結果では、80%の企業が現在使っているECプラットフォームに不満を感じているようです。そこで今回の記事では、ECサイトをリニューアルするタイミング、リニューアルの手順、注意すべきことや成功のポイントを解説していきます。「これからECサイトをリニューアルしたいが、失敗したくない・回り道をしたくない」と考えている方のヒントになれば幸いです。