今すぐチェック!簡単にできる「SEO対策」
「SEO」と叫ばれて10年以上は立つかと思いますが、いまでも集客を行う上で重要な集客手法となっています。
そこで、今回は簡単にできるSEO対策についてご紹介いたします。
SEOの基礎を勉強
Googleが「検索エンジン最適化スターターガイド」としてSEOの基本情報をまとめてくれています。
まず、SEO対策をするうえで最低限の知識を入れておく必要がありますので、基本的にはこれを最後まで読んでおきましょう。
この中から、いくつか紹介したいと思います。
①URLにコンテンツと関係のある単語を利用する
URLにpage1.htmlなどといった汎用的な単語にしてしまうより、present-kids.htmlといった意味のあるURLにしましょう。
また、ナビゲーションもトップページを基準に整理することで検索エンジンがコンテンツの関連性を考えてくれるようになります。
- 悪い例:/list/104382123/page001.html
- 良い例:/contents/present/birthday/kids.html
②ナビゲーションの改善
内部リンクも同様に、“親子関係”、“兄弟関係”を意識してパンくずやリンクを整備すると正しく関連づけされます。
逆に言うと、親子、兄弟以外のリンクは関連性が崩れてしまう可能性があるので張らないほうが良いこともあります。
EC-CUBE公式アドバイザーが、ツール選びからサイト制作、マーケティング・セキュリティの領域までアドバイスいたします。ご相談窓口はこちら
コンテンツの充実
SEO対策をするうえで、ページのコンテンツが充実していなければどれだけ対策をしても意味がありません。
そのため、魅力的なコンテンツを充実させていく必要があります。
どういったコンテンツが魅力的なのかを調査するための方法をご紹介いたします。
①はてぶで確認
はてぶでは“はてぶ数”で絞り込んで記事を検索することができます。
例:
http://b.hatena.ne.jp/search/tag?q=SEO対策&users=1000
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=1000
“はてぶ数”が多い記事は魅力的なコンテンツとなっていることが多いため、似たようなコンテンツがある場合は調査してみましょう。
②Yahoo知恵袋で確認
“ユーザーがどのようなことで悩んでいるのか”を知ることで、その内容をコンテンツにしてしまうこともできます。
ユーザー目線になり
- リンクを張る人が好む情報を知る。
- リンクを張る人がいる所に出向く。
- ユーザーがどのようなことに悩んでいるか知る。
といった観点でコンテンツを充実させましょう。
ライバルサイトを調査
目標としているサイトやライバルサイトではどのようなキーワードでSEO対策を実施しているのか確認しましょう。
何サイトか確認していくと、自ずと必要なキーワードが特定できてくるかと思います。
それを中心にSEO対策やリスティング広告を実施するというのもやり方の1つではないでしょうか。
簡単ですが、以上となります。
SEO対策が正しくできていればECサイトはまだまだ大きな力を発揮できますので、簡単なところからでも着手してみてはいかがでしょうか。
他の記事もご覧ください
-
ネットショップ開業に必要な8つのステップ
オンラインショッピングの比率が高まる中、ネットショップを開業してみようと思う個人事業主・フリーランスの方も多いのではないでしょうか? しかし実際に開業を検討すると、ネットショップの開業手続きは手間がかかりそう ネットショップをオープンするまでに何をする必要があるかわからない そんな不安のある方も多いかと思います。今回の記事ではネットショップ開業の手続き、販売開始までにやるべきことを8つのステップでわかりやすく解説します。これからネットショップを開業するか検討したい、という会社員の方にも参考になれば幸いです。
-
ECサイトの構築ガイド/作り方と手順や費用もご紹介
「これからECサイトを構築することになったが、何から手をつけたらよいかわからない」「ECサイトをリニューアルすることになったが、どのパッケージを使えばベストなのかわからない」「ASPカート、パッケージ、オープンソース、フルスクラッチの違いや特徴がいまいち理解できていない」とお悩みのご担当者は多いのではないでしょうか?この記事ではECサイト制作・構築のステップ、よくある困りごとと対策などを解説していきます。ECサイトをこれから立ち上げる予定の方、リニューアルを検討している方にとって何かひとつでもお役に立てば幸いです。
-
ECサイトのリニューアルを成功させるコツ!手順、タイミング、注意すべき点を解説
ある調査結果では、80%の企業が現在使っているECプラットフォームに不満を感じているようです。そこで今回の記事では、ECサイトをリニューアルするタイミング、リニューアルの手順、注意すべきことや成功のポイントを解説していきます。「これからECサイトをリニューアルしたいが、失敗したくない・回り道をしたくない」と考えている方のヒントになれば幸いです。