JavaScript を有効にしてご利用下さい.
EC-CUBE
®
製品
自社サーバーに無料インストール
ダウンロードして使う
すぐに始めてメンテナンスフリー
クラウドで使う
※新規受付停止中
開発者向けシステム仕様など
開発情報
機能
EC-CUBEの魅力をご紹介
選ばれる理由
充実した基本機能
機能一覧
それぞれの特徴をご紹介
決済サービス一覧
操作感や各機能をお試しください
デモサイト
導入事例
パートナーを探す
サポート
サポート窓口をご案内
サポート
EC-CUBEに関する質問まとめ
よくあるご質問
セキュリティ
安心・安全にご利用頂くために
セキュリティ対策
脆弱性情報をご確認頂けます
脆弱性リスト
ニュース
EC-CUBEのニュース・リリース
ニュース
さまざまなセミナーを随時開催中
イベントセミナー情報
パートナーについて
EC-CUBEでビジネス展開
パートナー制度ご紹介
ご紹介資料や技術情報など
お役立ち資料
パートナー専用ページへ
ログイン
お問い合わせ
ストア
プレスリリース
EC-CUBE B2B、株式会社IMIC様による新サービス「分蔵検蔵」のECプラットフォームに採用~業界初・あらゆる業種の検査分析ニーズにワンストップ・ワンプライスで対応~(2015/12/02)
株式会社ロックオン(本社:大阪府大阪市北区 代表取締役社長:岩田進 以下、株式会社ロックオン)は、株式会社IMIC様(以下、IMIC様) による、あらゆる業種の検査分析ニーズにワンストップ・ワンプライスで対応する検査分析総合受託サイト「分蔵検蔵」(http://bunzo-kenzo.com/)のECプラットフォームに、EC-CUBE B2Bが採用されたことを2015年12月2日に発表いたします。
EC-CUBE B2Bは、EC-CUBE開発元株式会社ロックオンが提供する、卸・メーカー企業様がWEB上で取引を完結できる仕組みを標準搭載したBtoB専用有償パッケージです。
「分蔵検蔵」へのEC-CUBE B2B導入支援・構築については、EC-CUBE B2B認定制作会社の株式会社エム・エー・ディー(本社:東京都中央区 代表取締役:高橋守)に担当いただきました。
「分蔵検蔵」様導入事例はこちら:
http://www.ec-cube.net/b2b/actual_bunzokenzo.php
■「EC-CUBE B2B」導入の背景
これまで検査・分析のサービスは、お客様にとって費用感がわかりにくく、申込手続きも煩雑であった一方、請負業者にとっても、新規顧客の開拓が電話・FAX・DMに限定され、かつ、注文時にはオペレーターが基幹システムへ手動入力しなくてはいけないといったコストがかかっていました。
IMIC様では、食品の栄養成分から工場の水質・作業環境・大気の分析、製品・部品の不具合調査まで、幅広い業界の検査・分析の実績があり、あらゆる検査を手軽に利用できる新サービスを検討中でした。
今回、EC-CUBE B2Bについて、以下の点を評価いただいています。
【お客様側】
・業者・サービス別にワンプライスで価格が表示されていることから、比較・検討がスムーズ
・ECサイトから直接、請求書や見積書をダウンロードして利用可能
・購入済み商品の再注文、閲覧した商品の表示、お気に入りリスト作成など、手間無く注文可能
【請負業者側】
・WEB広告やネット検索による流入が生まれ、新規顧客獲得につながる
・検査種類別、業種別にカテゴリ分けすることで、1600点以上の商品が紹介可能
・お客様の検査分析ニーズが発生したタイミングに24時間365日対応可能
・お客様が入力した各種データが自動的に基幹システムに反映され、オペレーターのコストを削減
・クレジットカード決済を導入したことで、毎月発生する請求業務のコストを削減
「分蔵検蔵」上に、新しい検査基準などの情報発信ができるようニュース投稿機能を設けたことから、今後は、検査分析サービスのポータルサイトとしても充実化を図られていきます。
■「EC-CUBE」について
ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」は、株式会社ロックオンが開発したECサイト構築パッケージをオープンソースとして2006年9月に公開したもので、日本No.1 EC構築オープンソース(※)として認定されており、ダウンロード数170万件超、推定22,000店舗以上で実際に稼働しております(株式会社ロックオン調べ)。 2014年9月には企業間商取引(BtoB)向けECサイト構築パッケージ「EC-CUBE B2B」をリリース。2015年7月には「拡張性」の向上を追及した最新バージョン「EC-CUBE 3.0」をリリースいたしました。
「EC-CUBE」オフィシャルサイト:http://www.ec-cube.net/
「EC-CUBE」開発コミュニティ:http://xoops.ec-cube.net/
「EC-CUBE」多言語版オフィシャルサイト http://en.ec-cube.net/
「EC-CUBE B2B」特設サイト http://www.ec-cube.net/b2b/
ネットショップの壺powered by「EC-CUBE」 http://www.ec-cube.net/tsubo/
※独立行政法人情報処理推進機構「第3 回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による
■株式会社ロックオン概要
会社名:株式会社ロックオン
大阪本社:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F
東京支社:〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座6F
九州支社:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-15-5 天神明治通ビル
代表者:岩田 進(いわたすすむ)
設立:2001年6月4日
URL:http://www.lockon.co.jp/
事業内容:マーケティングオートメーションプラットフォームの提供
・ マーケティングプラットフォーム「AD EBiS(アドエビス)」「THREe」
・ 商流プラットフォーム「EC-CUBE」「Solution」
・ ビッグデータの分析及び最適化「マーケティングメトリックス研究所」
■本件に関するお問い合せ先
株式会社ロックオン 広報担当:梶原
お問い合わせフォーム: https://www.ec-cube.net/contact/
TEL:06-4795-7500
文中に含まれる「株式会社ロックオン」は、2019年8月1日より「株式会社イルグルム」へ商号を変更しました。
EC-CUBE B2Bは、EC-CUBE開発元株式会社ロックオンが提供する、卸・メーカー企業様がWEB上で取引を完結できる仕組みを標準搭載したBtoB専用有償パッケージです。
「分蔵検蔵」へのEC-CUBE B2B導入支援・構築については、EC-CUBE B2B認定制作会社の株式会社エム・エー・ディー(本社:東京都中央区 代表取締役:高橋守)に担当いただきました。
「分蔵検蔵」様導入事例はこちら:http://www.ec-cube.net/b2b/actual_bunzokenzo.php
■「EC-CUBE B2B」導入の背景
これまで検査・分析のサービスは、お客様にとって費用感がわかりにくく、申込手続きも煩雑であった一方、請負業者にとっても、新規顧客の開拓が電話・FAX・DMに限定され、かつ、注文時にはオペレーターが基幹システムへ手動入力しなくてはいけないといったコストがかかっていました。
IMIC様では、食品の栄養成分から工場の水質・作業環境・大気の分析、製品・部品の不具合調査まで、幅広い業界の検査・分析の実績があり、あらゆる検査を手軽に利用できる新サービスを検討中でした。
今回、EC-CUBE B2Bについて、以下の点を評価いただいています。
【お客様側】
・業者・サービス別にワンプライスで価格が表示されていることから、比較・検討がスムーズ
・ECサイトから直接、請求書や見積書をダウンロードして利用可能
・購入済み商品の再注文、閲覧した商品の表示、お気に入りリスト作成など、手間無く注文可能
【請負業者側】
・WEB広告やネット検索による流入が生まれ、新規顧客獲得につながる
・検査種類別、業種別にカテゴリ分けすることで、1600点以上の商品が紹介可能
・お客様の検査分析ニーズが発生したタイミングに24時間365日対応可能
・お客様が入力した各種データが自動的に基幹システムに反映され、オペレーターのコストを削減
・クレジットカード決済を導入したことで、毎月発生する請求業務のコストを削減
「分蔵検蔵」上に、新しい検査基準などの情報発信ができるようニュース投稿機能を設けたことから、今後は、検査分析サービスのポータルサイトとしても充実化を図られていきます。
■「EC-CUBE」について
ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」は、株式会社ロックオンが開発したECサイト構築パッケージをオープンソースとして2006年9月に公開したもので、日本No.1 EC構築オープンソース(※)として認定されており、ダウンロード数170万件超、推定22,000店舗以上で実際に稼働しております(株式会社ロックオン調べ)。 2014年9月には企業間商取引(BtoB)向けECサイト構築パッケージ「EC-CUBE B2B」をリリース。2015年7月には「拡張性」の向上を追及した最新バージョン「EC-CUBE 3.0」をリリースいたしました。
「EC-CUBE」オフィシャルサイト:http://www.ec-cube.net/
「EC-CUBE」開発コミュニティ:http://xoops.ec-cube.net/
「EC-CUBE」多言語版オフィシャルサイト http://en.ec-cube.net/
「EC-CUBE B2B」特設サイト http://www.ec-cube.net/b2b/
ネットショップの壺powered by「EC-CUBE」 http://www.ec-cube.net/tsubo/
※独立行政法人情報処理推進機構「第3 回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による
■株式会社ロックオン概要
会社名:株式会社ロックオン
大阪本社:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F
東京支社:〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座6F
九州支社:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-15-5 天神明治通ビル
代表者:岩田 進(いわたすすむ)
設立:2001年6月4日
URL:http://www.lockon.co.jp/
事業内容:マーケティングオートメーションプラットフォームの提供
・ マーケティングプラットフォーム「AD EBiS(アドエビス)」「THREe」
・ 商流プラットフォーム「EC-CUBE」「Solution」
・ ビッグデータの分析及び最適化「マーケティングメトリックス研究所」
■本件に関するお問い合せ先
株式会社ロックオン 広報担当:梶原
お問い合わせフォーム: https://www.ec-cube.net/contact/
TEL:06-4795-7500
文中に含まれる「株式会社ロックオン」は、2019年8月1日より「株式会社イルグルム」へ商号を変更しました。