JavaScript を有効にしてご利用下さい.
EC-CUBE
®
製品
自社サーバーに無料インストール
ダウンロードして使う
すぐに始めてメンテナンスフリー
クラウドで使う
※新規受付停止中
開発者向けシステム仕様など
開発情報
機能
EC-CUBEの魅力をご紹介
選ばれる理由
充実した基本機能
機能一覧
それぞれの特徴をご紹介
決済サービス一覧
操作感や各機能をお試しください
デモサイト
導入事例
各種ご相談
サポート
サポート窓口をご案内
サポート
EC-CUBEに関する質問まとめ
よくあるご質問
セキュリティ
安心・安全にご利用頂くために
セキュリティ対策
脆弱性情報をご確認頂けます
脆弱性リスト
ニュース
EC-CUBEのニュース・リリース
ニュース
さまざまなセミナーを随時開催中
イベントセミナー情報
パートナーについて
EC-CUBEでビジネス展開
パートナー制度ご紹介
ご紹介資料や技術情報など
お役立ち資料
パートナー専用ページへ
ログイン
お問い合わせ
ストア
ニュース
「EC-CUBE」最新版に関するお知らせ(2018/08/06)
2017年夏より「EC-CUBE 3.n」として、開発を続けております「EC-CUBE」の最新バージョンのバージョン番号を「EC-CUBE 4.0」とすることに決定いたしましたのでご報告申し上げます。
EC-CUBE3系をベースに、より開発しやすく、また管理画面もより使いやすく、大きく改善される「EC-CUBE 4.0」に是非、ご期待くださいませ。
■ リリーススケジュールについて
「EC-CUBE 4.0」は以下のスケジュールでリリースを予定しております。
7月31日 βリリース (
GitHubよりダウンロード
してお試しいただけます )
9月初旬 ソースコード凍結
9月末 正式リリース
開発計画の詳細はIssueをご確認ください。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/2076
■ 開発コミッターの募集について
リリースに向け、GitHubでの開発にご参加いただける開発コミッターを広く募集しています。
まずは、本体開発用のSlackにご参加いただき、#random チャネルに本体開発参加希望と投稿ください。
Slackへの参加方法は以下を御覧ください。
https://www.ec-cube.net/rd.php?aid=join-slack
■ 4.0対応プラグイン、デザインテンプレートの開発について
GitHubの 4.0 ブランチを元に、4.0に対応した、プラグインやデザインテンプレートを先行して開発していただけます。
EC-CUBE 4.0の仕様やプラグインの開発方法について各種ドキュメントについても随時公開させていただいております。
以下のIssueをご覧ください。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/2076
■ 3系の今後の開発について
EC-CUBE 3 は3.0.16からのアップデートに対応した3.1.0を、2018年10月末にリリースします。
一部非推奨のフックポイントを除き多くのプラグインとの互換性を維持したバージョンとなります。
以後、3.1系として、メンテナンス提供を続けます。
EC-CUBE 3.1の開発に関する詳細は以下をご覧ください。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/milestone/25
EC-CUBE3系をベースに、より開発しやすく、また管理画面もより使いやすく、大きく改善される「EC-CUBE 4.0」に是非、ご期待くださいませ。
■ リリーススケジュールについて
「EC-CUBE 4.0」は以下のスケジュールでリリースを予定しております。
7月31日 βリリース ( GitHubよりダウンロードしてお試しいただけます )
9月初旬 ソースコード凍結
9月末 正式リリース
開発計画の詳細はIssueをご確認ください。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/2076
■ 開発コミッターの募集について
リリースに向け、GitHubでの開発にご参加いただける開発コミッターを広く募集しています。
まずは、本体開発用のSlackにご参加いただき、#random チャネルに本体開発参加希望と投稿ください。
Slackへの参加方法は以下を御覧ください。
https://www.ec-cube.net/rd.php?aid=join-slack
■ 4.0対応プラグイン、デザインテンプレートの開発について
GitHubの 4.0 ブランチを元に、4.0に対応した、プラグインやデザインテンプレートを先行して開発していただけます。
EC-CUBE 4.0の仕様やプラグインの開発方法について各種ドキュメントについても随時公開させていただいております。
以下のIssueをご覧ください。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/2076
■ 3系の今後の開発について
EC-CUBE 3 は3.0.16からのアップデートに対応した3.1.0を、2018年10月末にリリースします。
一部非推奨のフックポイントを除き多くのプラグインとの互換性を維持したバージョンとなります。
以後、3.1系として、メンテナンス提供を続けます。
EC-CUBE 3.1の開発に関する詳細は以下をご覧ください。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/milestone/25