JavaScript を有効にしてご利用下さい.
EC-CUBE
®
製品
自社サーバーに無料インストール
ダウンロードして使う
すぐに始めてメンテナンスフリー
クラウドで使う
※新規受付停止中
開発者向けシステム仕様など
開発情報
機能
EC-CUBEの魅力をご紹介
選ばれる理由
充実した基本機能
機能一覧
それぞれの特徴をご紹介
決済サービス一覧
操作感や各機能をお試しください
デモサイト
導入事例
パートナーを探す
サポート
サポート窓口をご案内
サポート
EC-CUBEに関する質問まとめ
よくあるご質問
セキュリティ
安心・安全にご利用頂くために
セキュリティ対策
脆弱性情報をご確認頂けます
脆弱性リスト
ニュース
EC-CUBEのニュース・リリース
ニュース
さまざまなセミナーを随時開催中
イベントセミナー情報
パートナーについて
EC-CUBEでビジネス展開
パートナー制度ご紹介
ご紹介資料や技術情報など
お役立ち資料
パートナー専用ページへ
ログイン
お問い合わせ
ストア
ニュース
EC-CUBE3.0.1をリリースいたしました。(2015/07/08)
EC-CUBE3.0.1をリリースいたしました。
- プラグインをより柔軟に拡張できる機構を追加しました。
- いくつかの不具合を修正しました。
詳細は以下よりご覧いただけます。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues?q=milestone%3A3.0.1+is%3Aclosed
次回、EC-CUBE3.0.2を7月29日にリリース予定です。
3.0.1で不具合などを発見された際は、ぜひGitHubへIssueの投稿をお願いします。
■プラグインの開発方法について
Qiitaにて、プラグインの開発記事を連載しています。
Qiita EC-CUBE3まとめ
http://qiita.com/tags/ec-cube3
今後も随時、情報を公開していきますので、ぜひご参考下さい。
■ダウンロード
ダウンロードページ
サーバーにファイル設置後、以下のディレクトリに以下に書き込み権限を与えて下さい。
app/
html/
■今後のバージョンアップ予定(※)
●EC-CUBE3.0.1 (2015年7月8日 本日公開)
3.0.0リリース後の不具合の修正に加えて、プラグインをより柔軟に拡張できる機構を追加。
●EC-CUBE3.0.2 (2015年7月29日 公開予定)
3.0.1リリース後の不具合の修正に加えて、CSVダウンロード、CSV出力項目変更を追加。
●EC-CUBE3.0.3 (2015年8月17日 公開予定)
3.0.1リリース後の不具合の修正に加えて、EC-CUBE管理画面からのオーナーズストアと通信したプラグインインストールに対応。同時に、EC-CUBE3対応のオーナーズストアをグランドオープン予定。
◆提供予定プラグイン(※3)
EC-CUBEペイメント:公式決済プラグイン。
7月8日より提供を開始いたしました
。
帳票出力プラグイン:納品書などの帳票の出力機能をプラグインとしてより便利に提供。
メルマガプラグイン:簡易メルマガ配信をプラグインとして提供。
その他、サードパーティープラグインを順次公開予定。l
●EC-CUBE3.0.4 (10/21公開予定)
主要機能への他サービスとの連携を実現するEC-CUBE APIを実装。その他、EC-CUBE3.0.3からの不具合修正、複数配送先機能を実装予定。
●EC-CUBE3.0-Weekly Build版 (毎週水曜日)
開発者向けにEC-CUBE3.0のWeekly Build(WB)版を毎週水曜日に提供予定です。実際のサイト構築ではなく、常に最新の開発パッケージを確認しプラグインの開発や検証に利用いただけるバージョンとなります。
※2:リリース時期は予告なく変更になる可能性がございます
■関連サイト
「EC-CUBE 3」情報ページ:http://www.ec-cube.net/product/info_3.php
「EC-UBE 3」開発用GitHub
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube
Qiita EC-CUBE3まとめ
http://qiita.com/tags/ec-cube3
引き続きEC-CUBEをよろしくお願いいたします。
- プラグインをより柔軟に拡張できる機構を追加しました。
- いくつかの不具合を修正しました。
詳細は以下よりご覧いただけます。
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues?q=milestone%3A3.0.1+is%3Aclosed
次回、EC-CUBE3.0.2を7月29日にリリース予定です。
3.0.1で不具合などを発見された際は、ぜひGitHubへIssueの投稿をお願いします。
■プラグインの開発方法について
Qiitaにて、プラグインの開発記事を連載しています。
Qiita EC-CUBE3まとめ
http://qiita.com/tags/ec-cube3
今後も随時、情報を公開していきますので、ぜひご参考下さい。
■ダウンロード
ダウンロードページ
サーバーにファイル設置後、以下のディレクトリに以下に書き込み権限を与えて下さい。
app/
html/
■今後のバージョンアップ予定(※)
●EC-CUBE3.0.1 (2015年7月8日 本日公開)
3.0.0リリース後の不具合の修正に加えて、プラグインをより柔軟に拡張できる機構を追加。
●EC-CUBE3.0.2 (2015年7月29日 公開予定)
3.0.1リリース後の不具合の修正に加えて、CSVダウンロード、CSV出力項目変更を追加。
●EC-CUBE3.0.3 (2015年8月17日 公開予定)
3.0.1リリース後の不具合の修正に加えて、EC-CUBE管理画面からのオーナーズストアと通信したプラグインインストールに対応。同時に、EC-CUBE3対応のオーナーズストアをグランドオープン予定。
◆提供予定プラグイン(※3)
EC-CUBEペイメント:公式決済プラグイン。7月8日より提供を開始いたしました。
帳票出力プラグイン:納品書などの帳票の出力機能をプラグインとしてより便利に提供。
メルマガプラグイン:簡易メルマガ配信をプラグインとして提供。
その他、サードパーティープラグインを順次公開予定。l
●EC-CUBE3.0.4 (10/21公開予定)
主要機能への他サービスとの連携を実現するEC-CUBE APIを実装。その他、EC-CUBE3.0.3からの不具合修正、複数配送先機能を実装予定。
●EC-CUBE3.0-Weekly Build版 (毎週水曜日)
開発者向けにEC-CUBE3.0のWeekly Build(WB)版を毎週水曜日に提供予定です。実際のサイト構築ではなく、常に最新の開発パッケージを確認しプラグインの開発や検証に利用いただけるバージョンとなります。
※2:リリース時期は予告なく変更になる可能性がございます
■関連サイト
「EC-CUBE 3」情報ページ:http://www.ec-cube.net/product/info_3.php
「EC-UBE 3」開発用GitHub
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube
Qiita EC-CUBE3まとめ
http://qiita.com/tags/ec-cube3
引き続きEC-CUBEをよろしくお願いいたします。