JavaScript を有効にしてご利用下さい.
まずは相談する
ご利用中の方のお問い合わせはこちら
新規構築・リニューアル・取引先向けのWeb受発注システム(BtoB)や事業の拡大など、今抱えている課題を解決する最適な業者探しを、アドバイザーがお手伝いします。
「NTTPC」は本年6月11日に、レンタルサーバー「WebARENA SuiteX」において、これまで有料オプションで提供していたデータベースを標準装備の無償で提供、年一括払いプランの新設、ディスク容量を最大120GBまで拡張可能しました。
今回のサービス拡張に伴い、レンタルサーバー「WebARENA」のサービス全プランにおいて、「EC-CUBE」Ver.2の標準対応を開始しました。
EC-CUBEは、日本発のECオープンソースとして2007年9月にリリース、カスタマイズの柔軟性や、誰にでもわかりやすい管理画面のユーザーインターフェースにおいて、高い評価を得ています。また、新しいECサイトの構築手法として順調に利用者を増やし、2009年3月末ではEC-CUBE運営ショップが3,500店舗を越えています。
その一方で、サーバーインストール型であるため、簡単にネットショップを始めたいと思うユーザにとっては、インストール作業が導入時の障壁となっていました。
今回、「WebARENA」にEC-CUBEを標準対応することで、近年増加しているホスティングサービスにおけるECサイト構築のニーズに対応しました。
NTTPCの「WebARENA」は、1997年にレンタルサーバー事業を開始して以来、累積契約数80,000件以上(2009年6月現在)のユーザ数を誇っています。
70Gbpsを超える日本最大級のバックボーンに接続された快適性と、長年のノウハウと技術力に支えられた高い信頼性から、安心・快適なレンタルサーバーとして、多くの利用者に支持されています。
「EC-CUBE」は、株式会社ロックオンが2000年の創業以来手がけてきたEC サイト構築により培ったノウハウ(モジュール群)をオープンソースとして提供したEC サイト構築パッケージです。洗練されたECパッケージを、無料でダウンロードしご利用いただけます。
オープンソースですので、自在にカスタマイズすることが可能で、利用者の要望にあったECサイトを手軽に構築することが可能です。
リリースから約3年を経て、2009年6月時点で推定4000店舗で利用されています。月間インストール数も3000回を超えるなど、現在最も勢いのあるECパッケージの一つとなっています。
http://web.arena.ne.jp/
・EC-CUBEオフィシャルサイト URL: http://www.ec-cube.net/
・EC-CUBE開発コミュニティ URL : http://xoops.ec-cube.net/
・EC-CUBEマニュアルサイト URL : http://wiki.ec-cube.net/
会社名 :株式会社NTTPCコミュニケーションズ
本社 :〒105-0003 東京都港区西新橋2-14-1 興和西新橋ビルB棟
関西支店:〒530-0017 大阪市北区角田町1-12 阪急ファイブアネックス2F
代表者 :代表取締役社長 井上 裕生
設立 :1985年9月4日
URL :http://www.nttpc.co.jp/
事業内容:ネットワーク事業
オンデマンド事業
上記に関わるネットワーク構築、保守、システム開発等
その他
大阪本社:〒530-0001 大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F
東京支社:〒104-0061 東京都中央区銀座6-11-4 ニックス銀座ビル3F
代表者 :代表取締役社長 岩田進
設立 :2001年6月4日
URL :http://www.lockon.co.jp/
事業内容:Eコマース関連ソフトウェアの企画・開発・販売
インターネット広告関連ソフトウェアの企画・開発・販売
<お客さまからのお問い合わせ先>
株式会社NTTPCコミュニケーションズインフォメーションセンター
TEL:0120-725-861
E-Mail:suite-staff @arena.ne.jp
URL:http://web.arena.ne.jp/
株式会社NTTPCコミュニケーションズ 広報室:井山、佐藤
TEL: 050-3383-0871
E-Mail:[email protected]
URL:http://www.nttpc.co.jp/
株式会社ロックオン 担当:村上
E-mail: [email protected]
文中に含まれる「株式会社ロックオン」は、2019年8月1日より「株式会社イルグルム」へ商号を変更しました。