JavaScript を有効にしてご利用下さい.
EC-CUBE
®
製品
自社サーバーに無料インストール
ダウンロードして使う
すぐに始めてメンテナンスフリー
クラウドで使う
※新規受付停止中
開発者向けシステム仕様など
開発情報
機能
EC-CUBEの魅力をご紹介
選ばれる理由
充実した基本機能
機能一覧
それぞれの特徴をご紹介
決済サービス一覧
操作感や各機能をお試しください
デモサイト
導入事例
各種ご相談
サポート
サポート窓口をご案内
サポート
EC-CUBEに関する質問まとめ
よくあるご質問
セキュリティ
安心・安全にご利用頂くために
セキュリティ対策
脆弱性情報をご確認頂けます
脆弱性リスト
ニュース
EC-CUBEのニュース・リリース
ニュース
さまざまなセミナーを随時開催中
イベントセミナー情報
パートナーについて
EC-CUBEでビジネス展開
パートナー制度ご紹介
ご紹介資料や技術情報など
お役立ち資料
パートナー専用ページへ
ログイン
お問い合わせ
ストア
イベント
《関西UG》【デザイナ歓迎】EC-CUBEのデザインを変更してみよう!(2019/12/19)
イベント詳細ページ
EC-CUBE関西ユーザーグループの勉強会のお知らせです。
【概要】
12月のEC-CUBE関西UG勉強会のテーマは「【デザイナ歓迎】EC-CUBEのデザインを変更してみよう!」です!
EC-CUBEの簡単なデザイン変更や、SCSSでの開発環境の話などを取り上げる予定です。
EC-CUBEのバックエンドエンジニアとデザイナも参加予定です。
主催者はフロントエンドが弱いので、フロントエンドエンジニアの方はぜひ参加して助けてください!
EC-CUBE関西UGはこのような悩みや疑問を持ち寄り、参加者同士で解決する【助け合いの場】です。
あなたのお悩みを他の参加者も経験しているかもしれませんし、新しいアイデアで解決できるかもしれません。
また、あなたの経験は他の参加者が悩まれていることの助けになるかもしれません。
EC-CUBE関西UGでは登壇やLTをしていただける方を募集しています。
主催者は以下のようなテーマもお話しできますので、興味のある方はお気軽に主催者にお声掛けください。
・EC-CUBEのインストールと初期設定
・EC-CUBEの管理画面からどんなカスタマイズができるのか?
・EC-CUBEの拡張機構の使い方・プラグインの作り方
・EC-CUBEにAMPを導入する
EC-CUBEの開発者も参加予定ですので、今回のテーマに限らずお悩みがある方はお持ち寄りください。
会場はWeWorkの会議室をお借りして実施します。
【内容(予定)】
15:45〜16:00 受付
16:10〜16:20 オープニング・自己紹介
16:20〜16:30 EC-CUBEの最新情報(@okazy)
16:30〜17:00 1. 管理画面からCSSを触ってみよう(@himoton)
17:00〜17:30 2. SCSSでのデザイン変更をしてみた(@okazy)
17:30〜17:50 3. なんでも相談会(飛び込みLT募集中!)
17:50〜18:00 クロージング
18:00〜 懇親会(任意)
会場でビールが飲めます。
お時間のある方は一杯飲んで帰りましょう!
【場所】
〒530-0001 大阪市中央区難波5-1-60なんばスカイオ27F WeWork 26G会議室
https://goo.gl/maps/MjphESeimbU2
https://www.wework.com/ja-JP/buildings/namba-skyo--osaka
WeWorkへはオフィス用のエレベータで10階まで上がっていただき、そこで27階いきのエレベータに乗り換えてください。
なんばスカイオ27のWeWorkの受付でチェックインをお願いします。
受付から見えるところにEC-CUBEのクッションを置いてすわっていますので声をかけてください。
会場の案内ページは以下
https://cloud9foto.com/roadtonamba/
【主催者への連絡方法】
Twitter:
Okazy
【日時】
2019年12月19日(木) 16時~18時
【持ち物】
特にありませんが、ノートパソコンがあると便利です。
【参考情報】
・全体的な情報
4.0リリース計画
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/2076
ドキュメントサイト
http://doc4.ec-cube.net/
仕様関連Issue/PullRequest
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues?q=label%3Adocument+milestone%3A4.0
4.0ドキュメント化に向けた情報や実装の参考にしたい情報
https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/3380
・開発者向け
プラグイン先行開発Q&A
https://goo.gl/wkhVdp
不具合改修状況
https://goo.gl/Y8Vp8F
・コーダー向け
フロントテンプレートスタイルガイド
http://eccube4-styleguide.herokuapp.com/
・開発進捗説明会スライド
2018年9月
https://www.slideshare.net/ec-cube-official/201809eccube40-115331047
2018年3月
https://www.slideshare.net/ec-cube-official/clipboards/201803_ec-cube
2017年10月
https://www.slideshare.net/ec-cube-official/clipboards/201710_ec-cube
2017年6月
https://www.slideshare.net/ec-cube-official/clipboards/201706_ec-cube3-1
2017年3月
https://www.slideshare.net/ec-cube-official/clipboards/201703_ec-cube3-1
【申込】
イベントページ
よりお申し込みください。
詳細・お申し込みはこちら
【概要】
12月のEC-CUBE関西UG勉強会のテーマは「【デザイナ歓迎】EC-CUBEのデザインを変更してみよう!」です!
EC-CUBEの簡単なデザイン変更や、SCSSでの開発環境の話などを取り上げる予定です。
EC-CUBEのバックエンドエンジニアとデザイナも参加予定です。
主催者はフロントエンドが弱いので、フロントエンドエンジニアの方はぜひ参加して助けてください!
EC-CUBE関西UGはこのような悩みや疑問を持ち寄り、参加者同士で解決する【助け合いの場】です。
あなたのお悩みを他の参加者も経験しているかもしれませんし、新しいアイデアで解決できるかもしれません。
また、あなたの経験は他の参加者が悩まれていることの助けになるかもしれません。
EC-CUBE関西UGでは登壇やLTをしていただける方を募集しています。
主催者は以下のようなテーマもお話しできますので、興味のある方はお気軽に主催者にお声掛けください。
・EC-CUBEのインストールと初期設定
・EC-CUBEの管理画面からどんなカスタマイズができるのか?
・EC-CUBEの拡張機構の使い方・プラグインの作り方
・EC-CUBEにAMPを導入する
EC-CUBEの開発者も参加予定ですので、今回のテーマに限らずお悩みがある方はお持ち寄りください。
会場はWeWorkの会議室をお借りして実施します。
【内容(予定)】
15:45〜16:00 受付
16:10〜16:20 オープニング・自己紹介
16:20〜16:30 EC-CUBEの最新情報(@okazy)
16:30〜17:00 1. 管理画面からCSSを触ってみよう(@himoton)
17:00〜17:30 2. SCSSでのデザイン変更をしてみた(@okazy)
17:30〜17:50 3. なんでも相談会(飛び込みLT募集中!)
17:50〜18:00 クロージング
18:00〜 懇親会(任意)
会場でビールが飲めます。
お時間のある方は一杯飲んで帰りましょう!
【場所】
〒530-0001 大阪市中央区難波5-1-60なんばスカイオ27F WeWork 26G会議室
https://goo.gl/maps/MjphESeimbU2
https://www.wework.com/ja-JP/buildings/namba-skyo--osaka
WeWorkへはオフィス用のエレベータで10階まで上がっていただき、そこで27階いきのエレベータに乗り換えてください。
なんばスカイオ27のWeWorkの受付でチェックインをお願いします。
受付から見えるところにEC-CUBEのクッションを置いてすわっていますので声をかけてください。
会場の案内ページは以下
https://cloud9foto.com/roadtonamba/
【主催者への連絡方法】
Twitter: Okazy
【日時】
2019年12月19日(木) 16時~18時
【持ち物】
特にありませんが、ノートパソコンがあると便利です。
【参考情報】
・全体的な情報
4.0リリース計画 https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/2076
ドキュメントサイト http://doc4.ec-cube.net/
仕様関連Issue/PullRequest https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues?q=label%3Adocument+milestone%3A4.0
4.0ドキュメント化に向けた情報や実装の参考にしたい情報 https://github.com/EC-CUBE/ec-cube/issues/3380
・開発者向け
プラグイン先行開発Q&A https://goo.gl/wkhVdp
不具合改修状況 https://goo.gl/Y8Vp8F
・コーダー向け
フロントテンプレートスタイルガイド http://eccube4-styleguide.herokuapp.com/
・開発進捗説明会スライド
2018年9月 https://www.slideshare.net/ec-cube-official/201809eccube40-115331047
2018年3月 https://www.slideshare.net/ec-cube-official/clipboards/201803_ec-cube
2017年10月 https://www.slideshare.net/ec-cube-official/clipboards/201710_ec-cube
2017年6月 https://www.slideshare.net/ec-cube-official/clipboards/201706_ec-cube3-1
2017年3月 https://www.slideshare.net/ec-cube-official/clipboards/201703_ec-cube3-1
【申込】
イベントページよりお申し込みください。
詳細・お申し込みはこちら